JSTが考えるボランティア
■ 世界を知り、日本を知り、自分を知る。
“おなかいっぱいご飯を食べること”
“学校で勉強ができること”
“家族、大切な人と一緒に過ごす生活があること”
私たちが日々何気なく過ごしている普通の生活でも、海外の発展途上国の人々にとっては夢のような生活なのです。
実際に海外でボランティア活動に参加し、現地の生活と文化に触れることによりあなたの視野が広がることでしょう。
“誰かの役に立ちたい”
“世界の現実を知りたい”
“自分に自信をつけたい”
皆さんは今、様々なことを吸収し、チャレンジできる環境にいます。ぜひ!海外ボランティアを経験していただき、現地の人々をはじめ、同じ志を持つ仲間たちとの出逢いを通じ、日本では得ることのできない貴重な体験をしていただきたいと思います。世界を知り、日本を知り、新しい自分に出逢いましょう!
私たちが知る世界は、「ほんの一握りのもの」であり、世の中にはまだまだ知らない世界が広がっています!
■ 出会いと学びの場
海外ボランティアに参加すると、たくさんの出会いがあります。 個性的なJSTスタッフはもちろん、一緒に活動する仲間、NGOスタッフや現地でお世話になる団体の方々、現地のお父さん、お母さん、子供たち・・・などなど。そして、現地での“経験”も貴重な出会いとなります。
JSTスタッフからは現地のことや他の国のことを、仲間からは各々が今までの経験してきたことを、現地の方々からは人の温かさや文化、歴史を学びます。
また、現地で行う活動自体からもさまざまなことを学び、それを仲間と共有することで成長へと繋がっていきます。 海外ボランティアを通して、人の温かさ・繋がりの大切さを学び、自分の価値観・考え方に刺激を与えましょう!
■ 海外ボランティアからがスタート!
JSTが考える海外ボランティアは、みなさんがアクティブになる“きっかけ”にすぎません。
海外ボランティアで、“海外の楽しさ”、“日本と異なる文化・歴史”、“人との繋がり”などを知っていただき、みなさんが日本に帰ってきてもいろいろなことに興味を持つ・挑戦するきっかけを作り出します。
そして、ボランティア後は留学や自由旅行などに挑戦していただき、新たな世界と出会い、その出会いからの学びを経てさらなる成長へとつなげていただくことで、みなさんの中のボランティアの価値がグッと上がります!
最終的には国内でもさまざまなことに興味を持ち、挑戦し、海外での経験を活かして成長し続けると共に、周りの友達や仲間に刺激を与えれらるようになっていただきたいと思います。