ホームステイ
島では2~4名ずつに分かれてホームステイをします。島ならではの暮らしは、日本の暮らしを全く異なり、家の中はシンプルな構造になっていて島の人たちは必要最低限の物で生活をしています。
現地での主食はお米で、島という恵まれた環境にあるため新鮮な魚をはじめ、野菜や肉などさまざまなタイの家庭の味をお楽しみいただけます。
ボランティア活動
活動例①
島の小学校内に通路を建設しました。活動を行った時期は乾季で雨が降ることはあまりありませんが、雨季になるとグラウンドが湖になるほど雨が降り、水が溜まってしまい、子供たちは足元を濡らして学校に通っていました。
そこで用水路の上に石板を並べてセメントで固めて通路を作ることで、子供たちは雨期でも足元を濡らすことなく学校内を移動することができるようになりました!
▽重たい石板を2人で協力して運びます。学校の子供たちも積極的に手伝ってくれています!
▽セメントを練って並べた石板の上に流し込み、通路が徐々に完成していきます。
▽用水路に何か詰まったときに備えて一部取り外しができるように工夫して通路が完成しました!
活動例②
島の保育園施設のペンキの塗り替え作業を行いました。
白が基調の壁と木造の窓を先生希望でカラフルにしました!
▽すぐにカラフルにはせず、下地として白色を塗っていきます!
▽高いところも木の棒や滑り台を使って細かく塗っていきます!
▽黄緑色がメイン!ピンクや青、黄色といったカラフルな施設になりました♪
日本語・文化交流
日本語の挨拶を学校の子供たちに教えたり、参加者が自分たちで用意した日本の遊び(福笑いや折り紙など)を使って、子供たちと文化交流を行います。普段、生活しているときは気にする機会がなかった「日本語」という言語について考える良い場となり、日本の遊びとタイの遊びを比較する学びの場にもなります。
▽初めて体験する折り紙に興味津々!次の折り方を入念に確認しています。